プログラミング入門-基礎1– category –
-
第9回 Arduino IDEのインストール
今回はArduino IDEをインストールします。 【今回やること】 今回の記事では、Arduino IDEをPCにインストール、セットアップを行います。 Arduinoの公式サイトからArduino IDEのインストーラをダウンロードする手順まではWindowsとMacで共通で説明しますが... -
第8回 電子工作の第一歩 (2)
電子工作の続きです。今回はArduinoにLEDを1個接続する電子工作をします。 【使用するLED】 これからArduino MicroにLEDを接続します。 この記事で使用するLEDは「抵抗内蔵」で「12V用」になります。これ以外のLEDを使用してこの記事のように接続すると、A... -
第7回 電子工作の第一歩 (1)
初めての電子工作&プログラミングでは、1個のLEDを制御します。今回は、ArduinoにLEDを1個接続する電子工作の前半の説明です。 【「電子工作の第一歩」】 最初はArduinoボードにLEDを1個接続する電子工作をします。 第3回の記事で、Arduinoボードの端... -
第6回 買い物リスト
必要なものを買い物リストとしてまとめます。 【買い物リストの見方】 第4回と第5回の記事で必要なものを一通り説明しました。今回は買い物リストとしてまとめておきます。 買い物リストでは、参考として秋月電子通商の通販コードを記載しています。 例え... -
第5回 必要なもの(工具類)
基礎編(パート1&パート2)で必要なものをまとめます。今回は工具類を説明します。 【足りないものだけ購入しましょう】 今回は工具類を説明しますが、持っているものは活用して、足りないものだけ購入するようにしましょう。 【ラジオペンチ (110円程度)】... -
第4回 必要なもの(アプリ・電子部品類)
基礎編(パート1とパート2)で必要なものをまとめます。今回はプログラミングアプリと電子部品類を説明します。 【説明内容】 今回と次回の記事で、「Arduinoでプログラミング入門 〜基礎編1&2〜」で必要なものを説明します。購入するときに注意する点があり... -
第3回 プログラミングとは
プログラミングについて説明します。 【プログラミングとは】 今までの記事では「プログラミング」や「プログラム」という言葉を使ってきましたが、具体的な中身がよくわからないままでしたよね。すみませんでした... プログラミングの入門書を読むと「プ... -
第2回 Arduinoとは
このシリーズで使用する「Arduino」について説明します。 【Arduinoの概要】 前回の記事で、Arduinoは「電子工作とプログラミングが簡単にできるシステム」と説明しましたが、今回はこのシステムについて詳しく説明します。 今回の記事では以下の順番で説... -
第1回 はじめに
「Arduinoでプログラミング入門」シリーズの概要を説明します。 【はじめに】 最近はいろいろなところでプログラミングが話題になっています。AI(人工知能)や自動運転の話題だったり、小学校でプログラミングの科目が追加になるニュースだったり、他にもい...