EAGLEでプリント基板製作入門

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(1) 最近では、個人でも非常に安価にプリント基板製作を発注できるようになってきました。Macでもプリント基板を作れる環境がありますので、プリント基板製作入門記事を書い...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(2) 早速EAGLEの概要を説明します! 今回の説明 前回の最後に「こういう感じで説明を進めます」と説明項目を書きましたが、早速順序変更です。というのは、EAGLEの概要説明...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(3) EAGLEの概要を説明を続けます。 今回の説明 今回の説明項目は「EAGLEの概要」の説明になります。 EAGLE概要 EAGLEでできることを説明します。説明だけではつまらないの...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(4) EAGLE概要パートの最後の説明です。 今回の説明 今回の説明項目は「EAGLEの概要」の説明になります。前回はArduinoのサンプルファイルを確認しましたが、今回はもうひと...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(5) 今回は作成する基板の電子回路の検討をします。 今回の説明 今回の説明は「作成する回路」の項目の説明になります。前回までは概要説明でしたが、今回から具体的な作業...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(6) 今回はEAGLEを立ち上げてからプリント基板を発注するまでの作業概要を説明します。 今回の説明 今回の説明は「プリント基板を発注するまでの作業流れ」になります。今ま...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(7) 今回からEAGLEで電子回路を作成する手順を説明します。 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回の説明は「回路図作成」になります。前回までは概要...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(8) 今回もEAGLEで電子回路を作成する手順説明の続きです。LEDの部分の回路を足します。 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回の説明は「回路図作成...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(9) 前回まで電源コネクタとLED部分の回路図をかきました。今回はちょっと補足知識を説明します。 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回の説明は「回...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(10) 今回から自分用のライブラリを作って、部品も作ってみます。 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回の説明は「回路図作成」の部分になります。前...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(11) 今回は電子部品を作る上で理解しておく必要がある、EAGLEの部品の構成と仕組みについて説明します。 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回の説明...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(12) 今回はPIC12F683のデバイスを作ります。PIC12F683は既存のものを流用して編集してみます。 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回の説明は「回路...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(13) 今回はPIC12F683のパッケージを変更し、必要ないパッケージをデバイスから削除します。 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回の説明は「回路図作...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(14) 今回はPIC12F683のデバイスの構成を確認してみます。変更はしませんが、いろいろ触ってみたいと思います。 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(15) 今回はタクトスイッチの「シンボル」を作成します。 内容追加のお知らせ(2014年5月24日) すみません。シンボルに「>NAME」と「>VALUE」を追加するのを忘れていま...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(16) 今回はタクトスイッチの「パッケージ」を作成します。 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回の説明は「回路図作成」の部分になります。前回まで...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(17) 前回と前々回で作成したタクトスイッチのシンボルとパッケージを使って「デバイス」を作成します。 お詫び 「MacでEAGLE!プリント基板製作入門(15)」のシンボル作成で...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(18) 今回は電子回路図を完成させます。 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回の説明は「回路図作成」の部分になります。前回までは概要説明でしたが...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(19) 今回からプリント基板のパターンであるボード図を作成していきます。 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回の説明は「プリント基板パターン作成...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(20) 今回はAutorouter(自動配線)機能を使ってみます。といってもボタンクリックするだけですが... 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回の説明は「回...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(21) 一度プリント基板のパターンを自動配線で作成しましたが、このあとちょっと回路を追加してみます。 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回の説明...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(22) 今までなんとなく使ってきた "ripup" について説明します。 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回の説明は「回路図作成」の部分になります。前回...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(23) 今回は回路を追加します。 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回の説明は「回路図作成」の部分になります。前回までは概要説明でしたが、今回か...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(24) 今回はユニバーサル基板部分を追加して、部品配置を完了させます。 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回の説明は「回路図作成」の部分になりま...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(25) 今回でいよいよパターン配線完了します。 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回の説明は「回路図作成」の部分になります。前回までは概要説明で...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(26) 今回はプリント基板デザイン(ボード図)を仕上げます。ようやくこれでボード図作成パートが終わりです。 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回の...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(27) 今回からいよいよプリント基板製造発注の手順に入ります。 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回の説明は「プリント基板製造」の部分になります...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(28) 今回は生成したガーバデータの中身を確認します。 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回の説明は「プリント基板製造」の部分になります。 EAGLE...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(29) いよいよプリント基板発注します。 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回の説明は「プリント基板製造」の部分になります。 EAGLE概要 EAGLEでで...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(30) 今回は、今まで説明していなかった補足的な内容を説明します。 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回の説明は補足記事になります。 EAGLE概要 EA...

シリーズ記事
MacでEAGLE!プリント基板製作入門(31) – 最終回 今回はでき上がったプリント基板に部品を実装して動作確認してみます。今回でこのシリーズは終わりです。 今回の説明 このシリーズは以下の順番で説明しています。今回...