PICマイコン入門(基礎)– category –
-
第13回 ブレッドボード組み立て前の準備
今回はブレッドボード組み立て前の注意点を説明します。 今回の説明 回路を完成させるために以下の順序で説明しています。このエントリの説明は(2)「PICマイコンのベース回路を組む」の部分のブレッドボードを組み立てるステップになります。 LEDを電池と抵抗のみで光らせる回路を組み立てる PICマイコンの回路を組み立てる前に、まずはブレ... -
チャレンジ課題 (2)
今回は、今までの知識をもとに他のタイプのPICマイコンでLED制御回路を設計する練習をします。 今回の内容 電子回路図は一見すると難しそうですが、ポイントを押さえていけば、基本的な電子回路は組めるようになっていきます。ただ、解説を読んでいるだけですとあまり知識が身につきませんので、今回は自分で考えてみる練習をしたいと思いま... -
第12回 ベース回路の回路図を完成する
今回でベースの回路が完成します。 今回の説明 回路を完成させるために以下の順序で説明しています。この記事は「(2) PICマイコンのベース回路を組む」の部分のうち、PICマイコンにプログラムを書き込むためのPICKIT3接続回路を作成するステップになります。 LEDを電池と抵抗のみで光らせる回路を組み立てる PICマイコンの回路を組み立てる前... -
第11回 PICマイコンにLEDを接続する回路をつくる
今回はLEDの点灯回路を検討します。 -
第10回 PICマイコンの電源回路
最初はPICマイコンを動作させるための電源回路を理解します。 -
第9回 PICマイコンの概要
今回はPICマイコンの概要を説明します。 -
第8回 ブレッドボードでLED点灯回路製作
今まで説明した「LED」、「抵抗」、「電池」と「ブレッドボード」を使ってLEDの点灯回路を製作します。 -
第7回 LED・抵抗・電池
今回は、LED、抵抗について詳しく説明します。 -
第6回 ブレッドボードとは
このシリーズでは「ブレッドボード」を使用して電子工作を進めていきます。電子工作を始める前に、ブレッドボードとは何か、確認しておきましょう!