雑記帳– category –
-
じぶんキーボードPIC18F14K50プログラム2016-05-14版
じぶんキーボードPIC18F14K50のプログラムです。2016-05-07版にバグがあったため、2016-05-14版として更新しました。 プログラム概要 じぶんキーボードで使用しているPIC18F14K50のプログラムは、Microchip社がリリースしている「Microchip Libraries for ... -
PIC18系マイコンでEEPROM書込み・ADCなど周辺機能が動作しない時の解決方法
じぶんキーボードはMacからアプリでキーの割り当てを変更できるようにする予定ですが、PICマイコン側(PIC18F14K50側)では変更した内容をEERPOMに書き込もうと思います。ただ、このEEPROM書き込みにちょっとハマってしまいましたので、備忘録として対処方法... -
じぶんキーボード試作
秋月電子通商さんのUSBマイコンボードキットとブレッドボードで「じぶんキーボード」の試作をしてみました。 試作の概要 最終的には回路図を作成して、その回路図を元にプリント基板まで作ってみようと思いますが、まずはブレッドボードで試作してみたいと... -
「フットキーボード」改め「じぶんキーボード」
かなり前に製作した「フットキーボード」ですが、足で操作するキーボード以外にも用途があることがわかってきました。そこで「フットキーボード」改め、「じぶんキーボード」という名前でもうちょっと汎用性のあるキーボードを製作してみることにしました... -
Rapsberry Pi電子工作入門 第32回記事をアップしました
Rapsberry Pi電子工作入門 第32回の記事をアップしました。 今回の内容 今回はチォレンジ課題として、こんなことをやってみたらどうか、という内容でまとめました。答えは用意していません。もし分からないことなどありましたら、お問い合わせフォームから... -
Raspberry Pi電子工作入門 第31回を公開しました
Raspberry Pi電子工作入門の第31回公開しました。 今回の内容 Raspberry Pi電子工作入門 第31回では、指定した時刻になったら天気予報情報と鉄道運行状況の情報を取得する処理を追加します。 時刻の処理は意外に厄介ですので、なるべく自分が考えた道筋を... -
Raspberry Pi電子工作入門第30回公開しました
Raspberry Pi電子工作入門の第30回公開しました。 今回の内容と今後 Raspberry Pi電子工作入門 第30回では、今まで動作確認したプログラムをまとめて、起動すると、Webから情報を取得してLEDの点滅制御をするところまでまとめました。 ただこの動作ですと... -
Raspberry Pi電子工作入門第29回の記事更新しました
Rapberry Pi電子工作入門の第29回ですが、Pythonのプログラムを作成しましたので記事を更新しました。 このあとの内容 最近更新速度が遅くなっていますが、とりあえず早く、Webから情報取得→LED点滅制御のプログラムにまとめたいと思います。 次回の記事で... -
Raspberry Pi電子工作入門第29回
Rapberry Pi電子工作入門の第29回の記事をアップしましたが、すみません、Pythonのプログラムはこれから作るので先にPHPのプログラムをアップします。 鉄道運行情報取得・解析 前回の第28回では天気予報情報をWebから取得、解析してLEDの点滅パターンに変...