ラズベリーパイ&Node-RED入門– category –
-
ラズベリーパイ&Node-RED入門
補足回 準備するもの – Raspberry Pi 400編
今回は本体とキーボード一体型のRaspberry Pi 400シリーズに必要な機器を説明します。 説明内容 Raspberry Pi 400シリーズで必要な機器について、「デスクトップタイプ」と「リモート接続タイプ」に分けて説明します。最初はデスクトップタイプに必要な機... -
ラズベリーパイ&Node-RED入門
【最終回】第35回 天気予報LED表示
いよいよこのシリーズの最終回です。前回までに取得できるようにした天気予報情報をマイコン内蔵フルカラーLEDで表現してみます。 天気予報情報から特定の値を取り出す 前回の記事では、OpenWeatherMapノードを使用して天気情報を取得しました。でも、取得... -
ラズベリーパイ&Node-RED入門
第34回 OpenWeatherMapノード
今回はOpenWeatherMapノードが出力するデータの構造を確認します。 OpenWeatherサイトで取得したAPIキーは、取得してから数十分から2時間程度で利用できるようになります。もしAPIキーを取得したばかりで、情報がうまく取得できない場合はしばらく時間を空... -
ラズベリーパイ&Node-RED入門
第33回 OpenWeatherMapとは?
マイコン内蔵フルカラーLEDで天気予報を表現するために、天気情報の取得ができるOpenWeatherMapというサービスの説明をします。 OpenWeartherMapとは? このシリーズ記事最後のフローとして、マイコン内蔵フルカラーLEDで天気予報表示をしてみます。 Node-... -
ラズベリーパイ&Node-RED入門
第32回 NeoPixelノード
今回の記事では、マイコン内蔵フルカラーLEDの制御フローを作成します。 今回の説明内容 デフォルトのNode-REDでは、WS2811/WS2812制御用のノードはインストールされていません。 今回の記事では、最初にノードの追加を行います。そのあと、ノードの使い方... -
ラズベリーパイ&Node-RED入門
第31回 マイコン内蔵LED回路製作
このシリーズ記事もいよいよ終盤になりました。今回からNode-REDでマイコン内蔵フルカラーLEDの制御をします。 なんでまたフルカラーLED? 今回の記事からマイコン内蔵フルカラーLEDの回路を製作します。 って、このシリーズの最初の方でフルカラーLEDの回... -
ラズベリーパイ&Node-RED入門
第30回 ボタンでラズベリーパイシャットダウン
前回の記事で製作したスイッチ回路を利用して、ラズベリーパイをスイッチでシャットダウンできるようにします。 ラズベリーパイシャットダウンフローの概要 Node-REDでラズベリーパイをシャットダウンするために「shutdown」ノード(シャットダウンノード... -
ラズベリーパイ&Node-RED入門
第29回 スイッチ回路製作
今回はスイッチの回路を製作します。 今回やること ラズベリーパイで動作しているNode-REDに、リモートからアクセスしている方も多いと思います。このようなケースでは、ラズベリーパイ本体に接続しているディスプレイをオフにしていることもあるのではな... -
ラズベリーパイ&Node-RED入門
第28回 熱中症アラーム製作
フルカラーLEDと温湿度センサ、Dashboard使い方のまとめとして、熱中症アラームを作成してみます。 今回の記事で製作する熱中症アラームはあくまで参考の情報となります。熱中症は、活動場所や日当たり、風通しなどにより差があります。また、個人差もあり...