-
ラズベリーパイ&Node-RED入門
第6回 準備するもの – Raspberry Piシリーズ編
今回はクレジットカードサイズのRaspberry Piシリーズに必要な機器を説明します。 Raspberry Pi Zeroシリーズについては次回の記事で説明します。また、Raspberry Pi 400は補足回で説明します。 説明内容 Raspberry Piシリーズで必要な機器について、「デ... -
ラズベリーパイ&Node-RED入門
第5回 ラズベリーパイ機器構成概要
購入が必要なものをまとめる前に、ラズベリーパイを使うとき、どのような機器構成になるのか確認します。 ラズベリーパイ機器構成概要 ラズベリーパイを使う場合、大きくわけて2通りの機器構成があります。 [機器構成1]デスクトップPCのように使用する ... -
ラズベリーパイ&Node-RED入門
第4回 Node-RED概要
このシリーズ記事のもう一つの柱である「Node-RED」について概要を説明します。 説明内容 今回の記事では、Node-REDの起動からGPIOを制御するまでの概要を説明して、雰囲気をつかんでいただこうと思います。 でも、「そもそもNode-REDで何ができるのか?」... -
ラズベリーパイ&Node-RED入門
第3回 ラスベリーパイ製品概要
今回はラズベリーパイの製品体系について説明します。 製品グルーピング 現在、ラズベリーパイには多くの種類があります。どの製品もモデル名が長いくてわかりづらい印象がありますよね。 そこで今回の記事では、製品名を中心に製品の概要を説明します。な... -
ラズベリーパイ&Node-RED入門
第2回 ラスベリーパイの特徴
今回はラズベリーパイが他のPCとは異なる点を中心に、特徴を説明します。 ラズベリーパイの外観 ラズベリーパイはかなりメジャーな存在になってきましたので、外観を見たことがある方も多いと思います。というより、すでにお持ちの方もいるかもしれません... -
ラズベリーパイ&Node-RED入門
第1回 はじめに
このシリーズの概要を説明します。 シリーズ概要 このシリーズでは、小さなコンピュータ「ラズベリーパイ」を使って、実際に手を動かしながらラズベリーパイと電子工作の基礎を身につけていきます。 これは「Raspberry Pi 4 Model B」(ラズベリーパイ4 モ... -
Wokwi
第8回 電子部品の設定変更方法
このシリーズ最後回は、電子部品の設定の変更方法を説明します。 電子部品の設定とは? 今までWokwiで作成した回路の電子部品は、例えばLEDであれば色が赤だったり、スイッチであればボタンの色が緑であったりと、1種類しか使えないような印象がありました... -
Wokwi
第7回 ロジックアナライザ使用方法
今回はロジックアナライザでLED制御ピンの信号を観測してみます。 Wokwiが推奨しているロジックアナライザのソフトウエアは、Windows・macOS・Linuxに対応しています。ただ、macOSはBig Sur、Montereyでは動作しませんでした。macOSの場合、古いOSが必要の... -
Wokwi
第6回 ライブラリ利用方法
今回はArduinoプログラミング基礎編パート2で登場したスイッチライブラリを利用してスケッチを作成、シミュレーションしてみます。 今回のゴール 今回はライブラリをインストールして、ライブラリを使用したスケッチを作成することにより、Wokwiでのライブ...