PICマイコン入門-実践– category –
-
PICマイコン入門-実践
第53回(最終回) 天気予報プログラム
前回までに検討した天気予報のアルゴリズムを実装します。 実装する仕様とアルゴリズム 前回までの記事で気象庁が提供している実際のデータを使用して天気予報のアルゴリズムを考えましたが、今回はプログラムの実装仕様を検討してプログラムを完成させた... -
PICマイコン入門-実践
第52回 天気予報のアルゴリズムを検討する
今回は天気予報のアルゴリズムを考えます。 アルゴリズム 天気を気圧変化のみで予報するのはなかなか難しそうですが、それなりに予報できるアルゴリズムを考えてみたいと思います。 前回の記事でグラフ化した2018年3月のデータをもとにアルゴリズムを考え... -
PICマイコン入門-実践
第51回 天気と気圧の関係
天気予報のアルゴリズムを考える前に、天気と気圧の関係を調べてみます。 天気と気圧のデータ 実践編を終えるにあたり、製作した回路で天気予報に挑戦してみます。 以前の記事でも説明しましたが、天気と気圧には関係があります。気圧が上昇傾向にある時は... -
PICマイコン入門-実践
第50回 プログラム完成
今回は実践編のプログラムを完成させます。湿度と気圧データはBME280から取得、温度データはADT7410から取得します。 温度センサADT7410の動作設定 温度センサの初期化方法とI2Cの通信手順がわかりましたので、ADT7410の動作設定関数を作成しておきます。 ... -
PICマイコン入門-実践
第49回 温度センサ(ADT7410) 〜温度データ計算〜
温度センサから取得したデータから、温度を求める方法を説明します。 温度センサADT7410の温度データ ADT7410の測定した温度は、メモリマップのアドレス0x00と0x01に格納されています。0x00が上位8ビット、0x01が下位8ビットのデータで、この2バイトのデー... -
PICマイコン入門-実践
第48回 温度センサ(ADT7410) 〜動作設定〜
今回は温度センサ(ADT7410)の動作設定方法について説明します。 動作設定概要 ADT7410の動作設定を行うには、ADT7410内部のメモリのアドレス0x03に1バイトのデータを書き込むことにより行います。 レジスタ0x03に1バイトデータを書き込むには、以下のよう... -
PICマイコン入門-実践
第47回 温度センサ(ADT7410) 〜I2C通信手順〜
温度センサ(ADT7410)の制御では、液晶モジュールとは違ったI2C通信手順が必要です。その通信手順を中心に説明します。 液晶モジュール制御と異なるところ 温度センサのI2C通信制御は、液晶モジュールのそれと大きく異なるところがあります。 液晶モジュー... -
PICマイコン入門-実践
第46回 温度センサ(ADT7410) 〜概要〜
今回から温度センサADT7410から温度データを取得するプログラムを作成します。今回はセンサの概要説明です。 センサ仕様概要 最初に、実践編で使用する温度センサADT7410の概要について説明します。 ADT7410は微妙な温度変化を計測することができます。温... -
PICマイコン入門-実践
第45回 BME280温湿度・気圧データ表示プログラム
液晶モジュールの制御方法を確認しましたので、BME280で取得した温湿度・気圧データを液晶モジュールに表示するプログラムを作成します。 プログラムする部分 前回までの記事で、以下のプログラムを作成済みです。 BME280から温湿度・気圧データを取得する...