Arduino入門(基礎1)– category –
Arduino入門(基礎1)
-
第45回 チャレンジ課題 4
ここまででプログラミングの基礎が習得できました!総まとめとしてチャレンジ課題を用意しました。 -
第44回 構造体
2次元配列によるメロディーの音程と長さのデータはわかりづらいところもあります。今回は「構造体」という仕組みを利用してメロディーデータをわかりやすく表現します。 -
第43回 2次元配列
今回は「2次元初列」という仕組みを利用して、メロディーのそれぞれの音の長さも変更できるようにします。 -
第42回 列挙体
Arduinoのスケッチでたまに見かける「列挙体」という仕組みを習得します。 -
第41回 switch
今回は条件に応じて処理内容を選択する「switch」という仕組みを習得します。ちょっと無理矢理感がありますが...ぜひ習得してみてください! -
第40回 関数
「関数」という便利な仕組みを利用して、スケッチの見通しを良くします。関数はとても重要で他のプログラミング言語でも必ず出てきますので、ぜひ習得してみてください!