Arduino入門(基礎1)– category –
Arduino入門(基礎1)
-
第19回補足 Arduinoボードの端子名
Arduinoボードの端子番号について補足します。 A0端子? 前回(第19回)の記事では、スイッチを「A0端子」に接続しました。 一方、青色LEDは「12番端子」に接続しました。 Arduinoボード上には端子番号が書かれていますが、「12」や「A0」など、数字だけの端子名や文字が入った端子名があります。 今回の記事では補足として、Arduinoボード本... -
第26回 for
今回の記事では「一定回数処理を繰り返す」という処理の別の書き方を習得します。whileと合わせて使いこなせるようになりましょう! -
第25回 変数の利用
いよいよキッチンタイマーとして時間計測ができるようにスケッチを作成していきます。 -
第24回 変数
プログラミングの中でもとても重要な「変数」という仕組みを習得します。変数を使用するとキッチンタイマーで時間計測ができるようになります! -
第23回 式と評価
今回はwhileの動作について理解を深めます。「式」と「評価」という概念について習得します。 -
第22回 while
ブレッドボードのスイッチを、キッチンタイマーのスタートボタンとして動作するようにスケッチを作成します。 -
第21回 シリアルモニタ
今回はArduinoボード内部の情報を教えてもらう方法について解説します。実際のスイッチ状態の読み取り結果を教えてもらいます。 -
第20回 digitalRead
前回の記事で追加したスイッチの状態をスケッチで読み取ってみます。 -
第19回 スイッチを追加する
今回は、キッチンタイマーの時間計測を開始するための「スイッチ」を追加します。今回はブレッドボードの回路製作を行います。