管理者– Author –
-
第28回 温湿度・気圧センサー(概要)
BME280温湿度・気圧センサーの仕様の概要を確認します。 -
第27回 チャレンジ課題
データ通信手順に関して、チャレンジ課題に挑戦してみます。 -
第25回 SPI通信(3)
今回のデータ通信システムの検討で、SPI通信の基本形が完成します。 -
第24回 SPI通信(2)
データ通信システムを拡張して、実際のSPI通信の仕様に近い形にしていきます。 -
第23回 SPI通信(1)
今回からSPI通信の仕組みを理解していきます。 -
第22回 デジタル通信の基礎
I2C通信やSPI通信の説明に入る前に、マイコンで通信を行うにはどうすればよいのか、基礎的な概念を解説します。 -
第21回 ブレッドボードの動作確認
今回はブレッドボードの回路が正しく動作するか確認します。 -
第20回 ブレッドボード組み立て 〜LED回路〜
LED回路を組み立てて、ブレッドボードを完成させます。 回路図 今回使用する2色LEDは、次のようにRB0ピンとRB1ピンに接続します。 ブレッドボードを組み立てる前に、2色LEDの中身とピンの確認をしましょう! LEDの中身とピン 今回使用する2色LEDは、部品のリード線が3本あります。 このLEDの中身とピンの意味を確認しましょう。 「2色LED」と... -
第19回 ブレッドボード回路組立て(温度センサー・LCDモジュール)
今回は温度センサーとLCDモジュールの回路を組み立てます。