新着記事
-
Arduino入門 第6回 スピーカーを追加
YouTube動画 https://youtu.be/t60KHACVg10 今回のゴール 今回はブレッドボードにスピーカーを追加して、時間になったらアラーム音を鳴らす、という動作を実現します。 ブレッドボードの回路とスケッチは次のようになります。 ブレッドボード回路 圧電スピーカーの2つの端子を、ArduinoボードのA0端子とGND端子に接続します。 スケッチ 設定... -
Arduino入門 第5回 スイッチを追加
今回は回路にスイッチを追加して、キッチンタイマーにスタートボタンの機能を実装します! -
Arduino入門 第4回 良いスケッチとは?
前回の動画で作成したスケッチを「良いスケッチ」に書き換えます。 -
Arduino入門 第2回 電子工作の第一歩
電子工作が初めての方でも「ブレッドボード」というものを使用すると、簡単に電子工作ができます。 この動画では実際にArduinoを使って電子工作の第一歩を踏み出します! -
Arduino入門 第1回 概要
YouTubeのシリーズ動画「Arduino入門」の概要を解説します。どのようなものを作るのか、何を揃えれば良いのかなどを解説しています。 -
Arduino入門
このコースの特徴 YouTubeのシリーズ動画「Arduino入門」は、電子工作やプログラミングが初めてという方を対象とした、基礎知識を身につけるコースです。 YouTubeの動画で解説している内容の要点をまとめたページを用意しました。 動画内で解説した内容の確認や復習などに役立てていただければと思います。 コース目次 -
YouTube
入門シリーズや製作実例集などの動画をYouTubeで公開しています! チャンネル登録お願いします! チャンネル登録はこちら! 入門シリーズ -
Arduino入門 第3回 プログラミングの第一歩
製作したブレッドボードのLEDを、実際にプログラミングをして制御してみます。 -
補足回 準備するもの – Raspberry Pi 400編
今回は本体とキーボード一体型のRaspberry Pi 400シリーズに必要な機器を説明します。 説明内容 Raspberry Pi 400シリーズで必要な機器について、「デスクトップタイプ」と「リモート接続タイプ」に分けて説明します。最初はデスクトップタイプに必要な機器類です。 デスクトップタイプに必要な機器 必要な機器の説明を以下の番号順で説明し...