-
MacでPICマイコン入門
第1回 はじめに
第1回目は、PICマイコンの説明を始める前にあらかじめ必要な知識や、このシリーズで必要になるツール、部品の予算を説明します。 本シリーズ記事の内容を改訂して、基礎編、応用編、実践編として以下のリンクに公開しています。以下のシリーズはさらにいろ... -
プログラミング入門-基礎1
第45回 チャレンジ課題 4
プログラミングの基本が習得できましたので、最後にチャレンジ課題に挑戦してみます。 まとめ 前回までの記事で、プログラミングの基本的な部分は習得できました。 プログラミングで重要な部分は、動作を制御する命令で、 変数 条件判断文(if文、switch文... -
プログラミング入門-基礎1
第44回 構造体
今回はメロディーデータの形式を変更します。 メロディーデータの問題点 前回の記事では2次元配列を使用して、メロディーデータを音階データと音の長さデータの組のようなデータ形式にしました。 uint16_t alarm_melody[][2] = { {DO_4, 200}, {MI_4, 200}... -
プログラミング入門-基礎1
第43回 2次元配列
今回はメロディーのそれぞれの音の長さを変えられるように変更します。 メロディーの音の長さを変えたい タイマー時間になったらメロディーを演奏していますが、このメロディーのそれぞれの音の長さは全て同じです。例えば今のメロディーを変更して 「ドミ... -
プログラミング入門-基礎1
第42回 列挙型
今回もさらに関数を変更します。 時間表示関数の引数について 現在のスケッチでは、時間表示用LEDの制御用に以下の関数を作成しています。 void controlTimeLed(uint8_t nokori_jikan) { // 残り時間に応じた処理 switch(nokori_jikan) { // 残り時間十分 ... -
プログラミング入門-基礎1
第41回 switch文
今回は関数を変更してみます。 やりたいこと 前回の記事で、残り時間を表現する3個のLEDを制御する関数を作りました。具体的には、 controlTimeLed(HIGH, LOW, LOW); というように、1つの命令で3個のLEDを制御できる関数を作りました。この関数についても... -
プログラミング入門-基礎1
第40回 関数
今回は残り時間を表現する3個のLEDの制御方法を変えてみます。 残り時間LED制御 製作したキッチンタイマーには、残り時間を表現するために3個のLEDを接続しています。 この3個のLEDを使用して、残り時間を以下のように表現しています。 今まで記事では、1... -
雑記帳
【特集】3分で分かる!時代を変えた、変えていく、「トランジスタ」
20世紀最大の発明と言われる「トランジスタ」に焦点をあててその歴史、概要を特集します。 はじめに 2019年5月1日「令和」改元で、日本のひとつの時代が終わりそして新たな時代が始まります。いつの時代も人々の生活を変え、支えてきたのはテクノロジーと... -
雑記帳
【Autodesk EAGLE】ライブラリのダウンロードサイト【解説】
Autodesk EAGLEのライブラリダウンロードサイトがしばしば変更になりますので、その情報のアップデートです。書籍「基礎からのプリント基板製作」(工学社 I・O BOOKS)の補足記事です。 書籍の説明内容 「基礎からのプリント基板製作」では、EAGLEのデフォ...