入門シリーズ

「入門シリーズ」では、Arduino、Raspberry Pi、PICマイコンなどの入門シリーズを用意しています。

各シリーズの内容やレベル、前提知識などは以下の説明をご覧ください。各シリーズの画像かタイトルをクリックすると、シリーズ内容の一覧ページを表示できます。

各シリーズの概要や作るものは、それぞれのシリーズ第1回の記事で説明しています。

目次

Arduino入門シリーズ

Arduinoプログラミング入門 基礎編パート1

「Arduino」という電子工作とプログラミングができるシステムを利用して、簡単な電子工作を行いながらプログラミングを習得します。基礎編は2つのパートに分かれていて、こちらは前半のパート1です。

目的 プログラミング未経験から、簡単なプログラミングができるようになることを目指します。あわせて簡単な電子工作も習得します。
前提知識 電子工作知識: (必要なし)
プログラミング知識:
(必要なし)

※電子工作とフログラミングの経験は全くなくても大丈夫です
※PCを使ってプログラムを入力しますので、キーポードが使える必要があります。
習得項目
  • 電子工作の基礎
    ブレットボード、LED、スイッチの使い方、電子回路の作り方
  • Arduinoの基礎
    Arduino本体、Arduino開発環境の使い方
  • プログラミング基礎
    そもそもプログラミングとはどのようなものかをコースの最初に習得します。
  • C/C++言語の基礎
    C/C++言語の基本文法、基本構文
    (#define、#include、変数と変数型、変数のスコープ、算術演算子、その他演算子、while文、if文、switch文、配列、構造体、関数の基本)
  • Arduino言語の基礎
    Arduinoで使用する基本的な命令
    (pinMode、digitalWrite、digitalRead、delay、tone、シリアルモニタ)

Arduinoプログラミング入門 基礎編パート2

Arduinoというシステムを利用して、簡単な電子工作を行いながらプログラミングを習得します。基礎編は2つのパートに分かれていて、こちらは後半のパート2です。

目的 プログラミングの基本的な文法を習得したあと、プログラミングの新しい概念を習得します。
前提知識 電子工作知識: (基本知識)
プログラミング知識:
(C/C++言語の基本文法)

※基礎編パート1を習得していることが前提になります。
習得項目
  • ライブラリ
    ライブラリの一般的な使い方
  • オブジェクト
    オブジェクト、クラス、インスタンスの基本的な知識
  • C/C++言語/Arduino言語続き
    static修飾子、乱数など

Raspberry Pi入門シリーズ

ラズベリーパイ&Node-RED電子工作入門

「Raspberry Pi (ラズベリーパイ)」という小さなコンピュータと「Node-RED」というブロックを使ってソフトウエアを開発するシステムを利用して、ラズベリーパイと電子工作の基本的な知識を習得します。

目的 ラズベリーパイと電子工作の基本的な知識を習得できるようなコースです。
前提知識 電子工作知識: (必要なし)
プログラミング知識:
(いずれかのプログラミング言語の基本知識)

※電子工作の経験は全くなくても大丈夫です。
※後半で少しJavaScriptのプログラミングが出てきます。プログラミング言語の基本的な経験があることが望ましいですが、プログラミング経験がない場合、その部分のみを飛ばしてシリーズを完了できます。
習得項目
  • 電子工作の基礎
    ブレットボード、LED、スイッチ、温湿度センサの使い方、回路の作り方
  • ラズベリーパイの基礎
    ラズベリーパイ本体の特徴、製品種類、電気的特性など
  • Linuxの基礎
    Raspberry Pi OS(Liux OS)の基本的な知識と操作方法
  • Node-REDの基本
    Node-REDの操作方法全般、電子部品の制御方法、インターネットからの情報取得、解析方法など

Raspberry Pi 電子工作入門(旧シリーズ)

Raspberry Pi (ラズベリーパイ)という小さなコンピュータを利用して、電子工作の基本的な知識を習得します。

このシリーズはラズベリーパイ入門の旧シリーズとなります。
現在のRaspberry PiのOSは「Raspberry Pi OS」ですが、このシリーズは「Raspbian OS」と呼ばれていた頃のシリーズになります。
古いハードウェアやOSの情報は現在もアクセスがあるため残しています。
特に理由がなければ、この上の最新シリーズ「ラズベリーパイ&Node-RED電子工作入門」をお読みいただければと思います。

目的 ある程度プログラミング経験がある方が、電子工作の基本的な知識を習得できるようなコースです。
前提知識 電子工作知識: (必要なし)
プログラミング知識:
(いずれかのプログラミング言語の基本知識)

※電子工作の経験は全くなくても大丈夫です
※プログラミングは基礎知識は説明していませんので、いずれかのプログラミング言語の経験があることが望ましいです。
習得項目
  • 電子工作の基礎
    ブレットボード、LED、スイッチの使い方、回路の作り方
  • Raspberry Piの基礎
    Raspberry Pi本体の特徴、製品種類など
  • Linuxの基礎
    LinuxというOS(オペレーティングシステム)の基本的な知識と操作方法
  • Perl/Pythonによる電子回路制御
    Perl言語、Python言語による電子回路制御ライブラリの使い方、制御方法

PICマイコン入門シリーズ

PICマイコン電子工作入門 基礎編

趣味の分野で非常に多く利用されている「PICマイコン」と呼ばれる安価なマイコンを利用して、電子工作とマイコンのプログラミング知識を習得します。

目的 C言語の基本的な知識がある方が、電子回路の知識を習得できるコースです。
前提知識 電子工作知識: (必要なし)
プログラミング知識:
(C言語の基本知識)

※電子工作の経験は全くなくても大丈夫です
※C言語は基本文法を理解しておくことが望ましいです
習得項目
  • 電子工作の基礎
    ブレットボード、LED、スイッチの使い方、回路の作り方
  • PICマイコン基礎
    マイコンでできること、PICマイコンの位置付け、PICマイコンの種類
  • プログラム開発環境
    MPLABX(PICマイコン開発環境)、XC8 (C言語コンパイラ)の使い方
  • マイコンプログラミング
    マイコンのプログラミング基礎

PICマイコン電子工作入門 応用編

基礎編で取得したPICマイコンの基本的な使い方をベースに、PICマイコンが持つ様々な機能の使い方を習得します。

目的 PICマイコン電子工作入門基礎編を習得した方が、マイコンが持つさまざまな機能を習得できるコースです。
前提知識 電子工作知識: (基本知識)
プログラミング知識:
(C言語の基本知識)

※簡単な電子工作経験があることが望ましいです
※C言語は基本文法を理解しておくことが望ましいです
習得項目
  • PWM機能
  • ADコンバータの
  • EEPROM
  • 割り込み処理
  • タイマー
  • タッチセンサ
  • MPLAB Code Configurator

PICマイコン電子工作入門 実践編

センサモジュールを利用した天気予報装置を製作することにより、マイコンとセンサモジュール間の通信方法など、実践的な内容を習得します。

目的 PICマイコンを使った基本的な開発ができる方が、より実践的な開発ができる知識を習得します。
前提知識 電子工作知識: (基本知識)
プログラミング知識:
(C言語の基本知識)

※PICマイコンの基本的な使い方を理解していることが望ましいです
習得項目
  • 電子工作の基礎
    ハンダ付けの仕組みと方法
  • デバッグ
    PICマイコンのデバッグ方法
  • SPI通信、I2C通信
    マイコン通信の考え方、SPI通信とI2C通信の通信プロトコル
  • 気圧センサ
    気圧センサBME280の使い方
  • 温度センサ
    温度センサの使い方
  • 液晶モジュール
    液晶モジュールAQM1602の使い方

MacでPICマイコン電子工作入門

このシリーズは「PICマイコン電子工作入門」シリーズのベースとなった記事です。「PICマイコン電子工作入門」シリーズとは違うマイコン(PIC12F683)を使用している関係で、記事は残しています。

プリント基板製作シリーズ

Arduinoプログラミング入門 基礎編パート1

Autodesk社のEAGLEというプリント基板設計アプリを使用して、実際にプリント基板の設計、製造注文まで行います。なお本シリーズではEAGLEの古いバージョンを使用しています。

目的 実際にプリント基板を設計して、製造注文までできる知識を習得します。
前提知識 電子工作知識: (基本知識)
※電子回路、電子工作の基本知識があることが望ましいです
習得項目
  • プリント基板の基礎知識
  • EAGLEの使い方
  • プリント基板の製造注文方法
目次