プログラミング入門-基礎1– category –
-
プログラミング入門-基礎1
第35回 if else文
今回はタイマーの残り時間が少なくなったら動作を変える制御をします。 条件判断文 前回の記事で「if文」を新しく習得しましたが、if文のように条件を判断して処理を変える制御構文を「条件判断文」と呼んでいます。 「条件判断文」は他のプログラミング言... -
プログラミング入門-基礎1
第34回 チャレンジ課題2
それでは今まで習得した知識を使ってスケッチを変更してみましょう。 チャレンジ課題2-1 タイマー時間と残り時間を以下のように書くと、いちいち残り時間の3分の2、3分の1を計算する必要があります。 // タイマー時間設定(単位:秒) #define TIMER_JIKAN 30... -
プログラミング入門-基礎1
第33回 if文
タイマーの残り時間に応じて、前回追加したLEDを制御します。 残り時間LEDの制御 前回追加した残り時間を表現するLEDは以下のように制御することにします。 タイマーがスタートしたら緑色LEDをつける 残り時間が3分の2になったら、緑色LEDを消して黄色LED... -
プログラミング入門-基礎1
第32回 LEDを追加する
基本的なキッチンタイマーのスケッチができました。今回は残り時間の目安を表示するLEDを追加します。 残り時間の表示 前回までに製作したキッチンタイマーは、スタートボタンを押すと青色のLEDが点滅を始めて時間計測していることを表現し、設定した時間... -
プログラミング入門-基礎1
第31回 アラーム音を追加する
今回はキッチンタイマーのスケッチにアラーム音を追加します。 音程と周波数 前回の記事では、digitalWrite命令とdelayMicroseconds命令を使って、ずいぶんと面倒なプログラミングをしました。 電子工作では、時間の計算をすることがよくあります。それも... -
プログラミング入門-基礎1
第30回 音の仕組みと圧電スピーカーの仕組み
今回は音の仕組みと圧電スピーカーの仕組みを理解して、Arduinoで音を鳴らしてみます。 音の仕組み いよいよキッチンタイマーらしく、時間になったらアラーム音を鳴らすようにプログラミングしていきます。 といきたいところですが、その前に音の仕組みと... -
プログラミング入門-基礎1
第29回 スピーカーを追加する
今回はスピーカーを接続します。 アラーム音の必要性 今まで製作したキッチンタイマーは、スイッチを押すとLEDが点滅を始めて時間の計測を開始しますが、設定時間になってもLEDの点滅が止まるだけです。 もしもこのまま製品化してしまった場合、説明書には... -
プログラミング入門-基礎1
第28回 変数の詳細2 〜メモリ〜
今回の記事では、Arduinoボードが変数をどのように処理しているのか習得して、変数の扱い方の理解を深めます。、 前回の「疑問」 前回の記事で変数の性質についていろいろ習得しました。特に最後に説明した「グローバル変数」と「ローカル変数」は重要な考... -
プログラミング入門-基礎1
第27回 変数の詳細1 〜変数のスコープ〜
今回は変数について理解を深めます。 今回の説明内容 今回の記事では、変数について理解を深めていきます。 前回までの記事で、変数はこういうもので、スケッチではこのように書きます、と説明してきました。でも自分で変数使ってプログラミングするとなる...