管理者– Author –
-
第23回 式と評価
今回はwhileの動作について理解を深めます。「式」と「評価」という概念について習得します。 -
第22回 while
ブレッドボードのスイッチを、キッチンタイマーのスタートボタンとして動作するようにスケッチを作成します。 -
第21回 シリアルモニタ
今回はArduinoボード内部の情報を教えてもらう方法について解説します。実際のスイッチ状態の読み取り結果を教えてもらいます。 -
第20回 digitalRead
前回の記事で追加したスイッチの状態をスケッチで読み取ってみます。 -
第19回 スイッチを追加する
今回は、キッチンタイマーの時間計測を開始するための「スイッチ」を追加します。今回はブレッドボードの回路製作を行います。 -
第18回 キッチンタイマーのスケッチ
今回からいよいよキッチンタイマーのスケッチ作成を始めます! -
第17回 チャレンジ課題1
今まで習得した知識を使って課題にチャレンジしてみましょう! -
第16回 #defineの続きと算術演算子
今回は「算術演算子」について理解します。難しそうな用語ですが、中身は「足し算、引き算、掛け算、割り算の記号」です。 -
第15回 #define
今回の記事では「#define」という仕組みを利用して、スケッチを変更しやすくします。とても重要な考え方ですが、仕組みは簡単です!