基本的なキッチンタイマーのスケッチができました。今回は残り時間の目安を表示するLEDを追加します。
目次
残り時間の表示
前回までに製作したキッチンタイマーは、「スタートボタンを押すと青色のLEDが点滅を始めて時間計測していることを表現し、設定した時間になるとアラーム音が鳴る」という基本的な動作をします。
ところで、市販のキッチンタイマーでは残り時間が簡単にわかります。
この基礎編で製作しているキッチンタイマーでも、なんとか残り時間を表現してみたいと思います。
そこで、前回までに製作した回路にLEDを追加して、残り時間の目安を表示できるようにしてみます。
現在の回路は以下のように秒を表す青色LEDと、練習用の緑色LEDを接続しています。

そこで、緑色LEDの隣に、以下のように黄色LEDと赤色LEDを接続して、残り時間の目安の表示をしてみます。

黄色LEDは6番端子に、赤色LEDは4番端子に接続します。
これらのLEDを使用して、残り時間を次のように表現してみます。
- タイマーがスタートしたら緑色LEDをつける
- 残り時間が3分の2になったら緑色LEDを消して黄色LEDをつける
- 残り時間が3分の1になったら黄色LEDを消して赤色LEDをつける
他にも表現方法はあると思いますが、最初はこの仕様で進めましょう。
他の表現方法については後ほどチャレンジ課題として用意しましたので、ぜひ挑戦してみてください。
ブレッドボードにLEDを追加
先ほど説明したように、黄色LEDと赤色LEDをそれぞれ6番端子と4番端子に接続します。
特にわからないところ、難しいところはないと思いますが、LEDが混み合ってくるのでセットするのにちょっと手間がかかるかもしれません。
次の画像のようにLEDをうまく並べてセットしてみてください。

次回は3色のLEDを制御するスケッチを作成します。
更新履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2019.10.13 | 新規投稿 |
2021.8.27 | 新サイトデザイン対応 |
2024.12.15 | 説明内容一部変更 |