管理者– Author –
管理者
-
プログラミング入門-基礎1
第31回 アラーム音を追加する
今回はキッチンタイマーのスケッチにアラーム音を追加します。 音程と周波数 前回の記事では、digitalWrite命令とdelayMicroseconds命令を使って、ずいぶんと面倒なプログラミングをしました。 電子工作では、時間の計算をすることがよくあります。それも... -
プログラミング入門-基礎1
第30回 音の仕組みと圧電スピーカーの仕組み
今回は音の仕組みと圧電スピーカーの仕組みを理解して、Arduinoで音を鳴らしてみます。 音の仕組み いよいよキッチンタイマーらしく、時間になったらアラーム音を鳴らすようにプログラミングしていきます。 といきたいところですが、その前に音の仕組みと... -
プログラミング入門-基礎1
第29回 スピーカーを追加する
今回はスピーカーを接続します。 アラーム音の必要性 今まで製作したキッチンタイマーは、スイッチを押すとLEDが点滅を始めて時間の計測を開始しますが、設定時間になってもLEDの点滅が止まるだけです。 もしもこのまま製品化してしまった場合、説明書には... -
プログラミング入門-基礎1
第28回 変数の詳細2 〜メモリ〜
今回の記事では、Arduinoボードが変数をどのように処理しているのか習得して、変数の扱い方の理解を深めます。、 前回の「疑問」 前回の記事で変数の性質についていろいろ習得しました。特に最後に説明した「グローバル変数」と「ローカル変数」は重要な考... -
プログラミング入門-基礎1
第27回 変数の詳細1 〜変数のスコープ〜
今回は変数について理解を深めます。 今回の説明内容 今回の記事では、変数について理解を深めていきます。 前回までの記事で、変数はこういうもので、スケッチではこのように書きます、と説明してきました。でも自分で変数使ってプログラミングするとなる... -
プログラミング入門-基礎1
第19回補足 Arduino Microボードの端子番号
Arduino Microの端子番号について補足します。 23番ピン? 前回の記事でスイッチを「23番端子」に接続しました。注意深い方はお気づきかと思いますが、Arduino Microボード本体に印刷されている番号を見ると「A5」と書いてありますよね。 以前接続したLEDは... -
プログラミング入門-基礎1
第26回 for文
一定回数の処理をwhile構文とは別の方法で実現してみます。 一定回数処理をするスケッチ 前回の記事では、一定回数処理をするスケッチを、変数とwhile構文を使用して実現しました。前回の記事でも書きましたが、while構文を使用した一定回数処理のスケッチ... -
プログラミング入門-基礎1
第25回 変数の代入と代入演算子・インクリメント演算子
時間を計測するスケッチを検討します。 メモ用紙の書き換え方法 前回の記事では、C/C++言語に変数が用意されていることを説明しました。変数はメモ用紙のようなもので、ちょっと変わった感じのメモ用紙でした。特徴は覚えていますか? 今回の記事では、この... -
プログラミング入門-基礎1
第24回 変数の型と宣言
タイマーの時間を計測する方法を検討します。 タイマー機能を追加 前回までのスケッチで、スイッチを押すと、LEDを1秒に1回光らせる動作を実現することができました。 でもこれってタイマーではないですよね。スイッチを押すとLEDはずーっと点滅を続けます...