管理者– Author –
-
macOS版のArduino IDEでショートカットキーが無効のときの対処方法
macOS版のArduino IDEでショートカットが有効にならないケースがあります。その原因と対処方法について説明します。 -
【MPLAB X IDE】エディタに表示される赤い線を消す
MPLAB X IDEのエディタで赤い縦線や日本語の下に赤い波線が表示されることがあります。その消し方について説明します。 -
液晶モジュールAQM1602(ST7032)のカスタム文字登録・表示方法
I2C通信の液晶モジュール「AQM1602(ST7032)」のカスタム文字の登録と表示方法を解説します。 -
PCからArduinoボードにデータを送る方法
動画 https://youtu.be/RmjgSwea9Rc 動画内で使用したスケッチ 基本スケッチ(テンプレ) Arduino IDEのシリアルモニタから送られてきたデータを、数値として受け取るスケッチの基本形です。 スケッチのテンプレとして利用できますので、活用してみてください。 /* シリアルモニタから送られてきたデータを 数値として受け取る基本スケッチ *... -
スピーカーをスイッチとして使う
https://youtu.be/4XK8w8LEWkg 部品リスト 今回は、次の部品を使用して回路を製作します。 回路製作 次の2種類のArduinoボードを使用して、スピーカーをスイッチとして利用する回路を製作します。 Arduino Microブレッドボードに直接セットできるので、コンパクトに回路製作できます。 Arduino Uno定番のArduinoボードです。 Arduino Microの... -
Arduino ライブラリとは?(製作編)
https://youtu.be/RI5FF69nqV4 ライブラリ付属のスケッチ例動作確認 動画内で使用したライブラリ「HCSR04 ultrasonic sensor」に付属しているスケッチ例の動作確認のために、ブレッドボード回路に合わせて変更したスケッチです。 スケッチ変更は以下の2点です。 オブジェクト生成時のトリガーピンとエコーピンの接続端子を(5,6)から(2, 3)に... -
Arduino入門 第9回 スケッチ仕上げ
YouTube動画 https://youtu.be/TwQRm-ImXWc 動画内で作成したスケッチ 動画では、一部の処理を関数化して、if文をswitch文に変更しました。これらの変更を加えた最終版のスケッチが以下になります。 ヘッダファイル メロディー演奏用に、音程を定義した以下のファイルを使用しています。 /* * 音程ごとの周波数 */ #define DO_3 131 #define ... -
Arduino入門 第8回 メロディーアラーム
今回は、単調なアラーム音をメロディーに変更します。ヘッダーファイルと配列という機能を習得します。 -
Arduino入門 第7回 残り時間目安の表示
今回はLEDを追加して、キッチンタイマーの残り時間の目安を表示してみます。