新着記事
-
MacのPICマイコンプログラム開発環境構築 – 概要
今回は、MacintoshでPICマイコンのプログラムを開発するための環境について概要を説明します。 開発全体はどうなるのか? いきなり開発環境のインストールから始めてしまうと、何をしているのかわからなくなってきたりしますので、まず開発全体がどうなって... -
Macアプリ開発環境構築
Macでアプリ開発するときの開発環境構築について説明します。 このエントリの説明内容 MacやiPhone、iPadのアプリケーションを開発するにはXcodeが必要となります。このエントリでは、Xcodeのインストールについて説明します。なお、Xcodeでアプリを開発す... -
フットキーボード – 全体像の説明
あけましておめでとうございます。 年末年始をはさんでしまいちょっと時間があいてしまいましたが、フットキーボード製作を進めます。 このエントリの説明内容 完成イメージ フットキーボード本体概要 Mac用設定アプリ概要 使用するツール 完成イメ... -
コーヒー生豆の自家焙煎
突然ですが、最近は街中いたるところでおいしいコーヒーが飲めるようになってきましたよね。自宅でもおいしいコーヒーを、と思いレギュラーコーヒーを入れても、買いたての豆はおいしいですが、時間が経つとはじめのいい香りがだんだんなくなってきます。... -
Macのスクリーンショット撮り方まとめ(2/2)
Macのスクリーンショット撮り方まとめの続きです。 スクリーンショットをファイルに保存する場合のフォーマットを変える command + shift + 3あるいは4で撮影したスクリーンショットはデフォルトではPNGフォーマットで保存されます。このフォーマットは変... -
Macのスクリーンショット撮り方まとめ(1/2)
何かをメモしておいたりブログを書いたりするとき、スクリーンショットを撮ることがあると思います。今回はMacのスクリーンショットの撮り方をまとめてみました。長くなりそうなので2回に分けてご説明します。 全画面のスクリーンショット 全画面のスクリ... -
Macのウインドウ操作関連の便利なショートカットまとめ(2/2)
Macのウインドウ操作関連のショートカットまとめの続きです。 ウインドウを閉じる 開いているウインドウを閉じたい場合、 で閉じることができます。さらに、複数のウインドウを開いている場合、 ですべてのウインドウを閉じることができます。 ウイ... -
Macのウインドウ操作関連の便利なショートカットまとめ(1/2)
先のエントリで、ウィンドウを閉じたいときはCommand + Wで閉じることができることを書きました。ウインドウ操作関連でいろいろ便利なショートカットがありますのでまとめておきます。 新規ウインドウを開く 新規のFinderウインドウを開くときは、 です。... -
フットキーボード – 開発全体の流れ
全体の流れ フットキーボードづくりを始める前に、今後のエントリ内容の流れを説明したいと思います。 いきなり最終形を設計して一気につくるのではなく、ちょっとずつ機能を作り込んで、動作を確認しながら進めようと思います。全部の機能の実装方法がわ...