確か、去年(2012年)の5月頃に予約注文したleap motionが遂に届きました!でも、なんかすぐに試せない。。。去年(2012年)に予約注文したleap motionが今日やっと届きました。何度も発売延期になったけど、ついに届きましたよぉ!!!
中身は
leap motionはアメリカから発送なのかな、と思っていたのですが、税関書類を見るとシンガポールが発送元でした。
早速荷物を開けると、小さな箱と紙切れ一枚。
製品箱のふたを開けると、”Welcome to a whole new world”のカードが。それを取ると本体が入っていました。なんか小さい。
さらに本体が入っているトレーを取ると、接続ケーブルが入っていました。
接続ケーブルは、片方がUSBコネクタ、もう片方がleap motion本体に接続する専用のコネクタです。で、接続ケーブルは2本入っているんですね。長いケーブルと短いものです。
本体の大きさ
本体の大きさですが、とても小さいです。今はiMac(27インチ)を使っているのですが、iMacの足元(?)に置いてもあまり目立たなそうですね。大きさはわかりづらいので手において撮影してみました。
アクティベーション?
本体にも他のところにも “Activate at leapmotion.com/setup”と書いてあります。Macに接続してドライバインストールしてすぐに使える、というわけではないんですね。ということで早速leapmotion.com/setupにアクセスすると、
ということで、7/22(月)にドライバ類がダウンロードできるようになるみたいです。う〜ん、早く使ってみたい。
仕方がないので
とりあえずMacに接続してみました。システムプロファイラでUSBデバイスを確認してみました。
USB名が “Leap Dev Kit” ってなってました。まだ開発段階? って感じなんですかね。
でもこのような入力デバイスを発想できる人って、本当にすごいな、と思います。自分なんか、仮にこんなことできたらいいな、と思っても、それでおしまいです。どんな技術を使っているかも興味ありますが、作った人にも会って、どんな風に作り上げていったのか聞いてみたいです。
動作させたらまた記事にしてみたいと思います。