会社の業務が忙しくなり、ついつい放っておいたら、前回の投稿から約1年経過!なんとかしたいと思います!
サイトデザイン変更
前回の投稿が「Maker Fair Tokyo 2014」でした。今年のMaker Fair Tokyo 2015も終わっちゃったっていうのに。Maker Fair Tokyoでも出展者数も増加傾向ですし、これから電子工作とかメカトロニクスとか始めよう!って方々もいらっしゃると思いますので、そのような方々にまだまだ需要があるのでは、と思ってます。
自分はそれほど知識があるわけではありませんが、電子工作とか電子回路とかある程度経験があるので、これからも入門記事を中心に、自分のものづくりを紹介していこうかな、って思ってます。そこで、今後の入門記事の投稿に備えて、このサイトのデザイン変更から始めようかと。このサイトはブログ型になっています。というのは、このサイトを作る時、あまり深く考えずにメンテを楽にするのにWordPressで普通に構築したためです。でもWordPressでは一般的なサイト型も作れるんですよね。シリーズになっている入門記事をブログ型にすると読みづらいので、ちょっと時間がかかるかもしれませんが、このサイトのデザインを変えてブログ型→サイト型に変えてみようと思います。ブログもひとつのメニューとして残して、日々の製作記事などを投稿したいと思います。
入門記事の候補
今まで、PICマイコン入門やEAGLEプリント基板製作入門など書きましたが、もうちょっと広い範囲のものづくりツールの入門記事を書いていこうと思います。ジャンルとしては、
- 電子工作関連
電子部品の基本的な説明や、今流行りのRaspberry PiやArduinoを使った工作、あと基本的なPWM制御、I2C/SPI通信方法とか - 電子回路関連
電子回路の基礎や電子回路の計算方法とか - WEBサイト制作関連
このサイトはWordPressを使っていますが、いろいろ分からないことが多く苦労しました。その経験から、これからWordPressを始める方々に向けて入門記事を書きたいって思ってます。あとWordPress以前の知識としてHTML+CSSで作成するホームページ制作方法とかも書きたいなって思ってます。 - メカトロニクス関連
電子部品だけでは面白くないので、動く部品(サーボモータやステッピングモータ)の説明とかも書いてみたいです。
ブログ記事内容の移転
PICマイコン入門やEAGLEプリント基板製作入門はすでにブログに書いていますので、それを流用してサイト型のページに移したいと思います。同じような記事が2つあると混乱しますので、ブログからサイトページに移した記事については、ブログのページでは移転先のみの記載にしようと思います。あと、移転するときに古くなってしまった情報は更新します。
デザイン変更はちょっとずつ
デザイン変更ですが、WordPressのテーマ編集、ちょっと忘れてしまったところもあるので、ちょっとずつやっていきます。たまにおかしいところが出てくるかもしれませんが、今年中にはサイト型に移行しようと思います。それでは今後とも宜しくお願いします!